クリニック、医院専門の税理士事務所をお探しの医師の先生、
東京都中央区の川島税理士事務所にお任せください。
医院、クリニック専門の2人の税理士がサポートしています。
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-12-7 サニービル4C
(日比谷線:八丁堀駅より徒歩5分)
クリニック、医院の先生の一番近くの相談者でありたいという思いのもと、クリニック、医院専門の税理士が領収書等の収集、整理方法のご指導からクリニックの会計、税金、経営について継続してトータルでサポートします。
先生方には安心して本業に専念していただく環境をご提供いたします。
【税務顧問サービス内容】 【定期サポート】
・税務相談、定期的な面談 ・事業に関する悩みや情報の共有
・経理体制の構築提案、支援 ・月次試算表によるスピーディーな業績把握・共有
・会計データのチェック・修正 ・資金繰りの管理のご指導
・損益予測、納税予測 ・決算に向けての対策
・税務関連書類の作成、提出 ・長期にわたるクリニックの戦略プランの設計
・税務署からのお問合せ対応
・その他事業関連業務
クリニック、医院の先生の一番近くの相談者でありたいという思いのもと、クリニック、医院専門の税理士がクリニックの会計、税金から先生個人、ご家族の悩みや不安を日々先生からご相談をいただきながら、伴走者として税務顧問サービスを継続して提供しております。
クリニックの先生との健全で良好な人間関係を築くことが税務顧問の基本としております。
定期的にクリニック、医院の先生と直接担当の税理士が打ち合わせを行い、クリニック、医院の事業につきまして継続的に税理士がサポートしていきます。
常日頃からクリニック、医院の先生とのコミュニケーションを大切にし、先生との情報共有を第一と考えております。
クリニック、医院の事業に関します会計や税金のことはもちろんのこと、クリニックの先生個人のライフプラン(生活費、ローン返済、教育資金、老後資金)につきましても情報を共有させていただきます。
医院の経営=先生個人の生活、という要素が大きく、クリニックの経営も先生個人のライフプランも一体と考えています。
先生個人のライフステージによって、今必要とするお金やこれからご用意するお金はかわってきます。
クリニックの事業と一緒に先生個人のライフスタイルにそったご提案を一緒にさせていただきます。
税務顧問サービスの報酬につきましては、以下になります。
・クリニックにて会計ソフトを導入、入力されていることを前提とします。
*会計ソフト導入されない場合、当事務所にて記帳代行を有料にて受けることもできます。
・「所得基準」と「売上高基準」の上記基準となります。
・金額は消費税抜きの金額となります。
所得基準 | 売上高基準 | 顧問報酬(月額) | 決算料 |
---|---|---|---|
800万円以下 | 8,000万円以下 | 30,000円 | 180,000円 |
800万円超ー1000万円以下
| 8000万円超~1億円以下 | 40,000円 | 240,000円 |
1000万円超ー2000万円以下
| 1億円超~2億円以下 | 50,000円 | 300,000円 |
2000万円超ー5000万円以下
| 2億円超~5億円以下 | 60,000円 | 360,000円 |
5000万円超 | 5億円超 | 要見積もり | 要見積もり |
年末調整報酬・法定調書作成報酬
基本料金:10,000円
ただし、3人以上の場合は、10,000円+(人数ー3)×1,500円で計算します。
償却資産税申告書作成報酬
1市区町村:10,000円
税務調査の立ち合い報酬
1日当たり:50,000円
ここでは、お客様からのお問合せから税務顧問サービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
お電話、お問合せ又はご相談フォームよりお客様からご連絡して頂きます。
その際、下記のような事項につきまして詳細にお知らせください。
・ご相談されたい内容につきまして
・現在、困っていることや悩んでいること
・税理士にお願いしたいこと、期待していること
・税理士変更を検討している
お問合せ内容につきまして当事務所にて確認をしまして、基本として1営業日以内に、税理士より打ち合わせ日時等をメール等でおうかがいします。
確認の内容は以下になります。
・打ち合わせ場所(当事務所オフィスや先生ご指定の場所)
・打ち合わせ日時
・ご相談の内容
・ご準備いただきたい資料など
打ち合わせ日に、税理士がお客様と直接お会いしまして、ご相談内容等につきまして詳細にお聞きします。
毎月の税理士顧問契約サービスを検討されている方、税理士事務所の変更を検討されている方につきましては、初回無料相談をお試しいただけます。
相談時間は60分となっておりますので、事前に聞きたいこと、相談したいことなどを整理されるとよいです。
*遠方の先生に関しましてはzoomでの面談も可能です。
当事務所にて提供します税務顧問サービスにつきまして、サービス内容等につきまして説明し、サービスに対します見積書を作成し、ご提示いたします。
ご納得いただいた場合のみ、ご契約とさせていただいております。
見積書をご検討の上、契約いただいた場合、契約書を作成します。
後日、契約書の締結を行います。
*報酬につきましては、自動引落しサービスのご利用となっております。
ご契約いただきました内容にもとづき、税理士が税務顧問サービスを開始します。
当事務所では顧問契約の期間を1年間としております。双方とも不満・問題なければ自動更新とさせていただいております。
ただし、契約中であっても「税理士とは相性があわない」「思っていたものとは違う」などご不満がある場合はいつでも顧問契約を解除することができますのでご安心ください。
不満がある、税理士とは相性が合わないという状態での顧問契約を続けていくことはお互いにとって良くない状態であると当事務所は考えています。
おかげさまで、医療の事
に専念できています。
私は歯科医院を父から継承し、医療法人の設立などをするプロジェクトまで、約20年以上に渡り税務や経理のアドバイスをお願いしてきました。
現実的な戦略で私共のグループを導いていただき、本当に感謝しかありません。
医療の事に専念出来たことは自分達が成長する為に必要であったと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します
税務顧問サービスをご利用されているクリニック、医院の先生より、「いつでも相談できるから安心」、「税務顧問サービスで安心してクリニックの経営の専念できる」といったお声を頂戴します。
税務顧問サービスに興味をお持ちの医師の先生方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
・お問合せ・ご相談の申し込みメールは24時間受付しております。
・お問合せに対しましては基本的には1営業日以内に税理士が直接返信いたします。土日祝日の場合、休み明けにご連絡いたします。
*ご質問・ご相談内容によってはお答えできないこともございますのでご了承ください。
*営業時間中、電話に出ることができないこともございますのでご了承ください。お問合せにつきましては「お問合せフォーム」よりお問合せください。
*一般的な会計処理や税金の相談などは最寄りの税務署、または下記の納税者支援センターへお問合せください。